マッサージ
ラクエル訪問マッサージでは、次のような症状の方が
マッサージの対象とされています。
- 脳出血や脳梗塞で倒れられ、お体に麻痺・後遺症が残る方
- 事故やケガによりお体に障害を負った方
- ご高齢や認知症などで外出が難しい方
- 若いときになんらかの事故で頸椎損傷や脊髄損傷に遭われ後遺症がある方
- ご高齢で頸、肩、腰、膝などお体の各部位が動かしにくくなった方

こういった方々に医療保険を適用し、幅広い年齢の皆さまからご利用いただいています。
マッサージをご利用される方は、ご病気をお持ちの方や高齢者の方が多いので、持病がある方、骨が弱くなっている方も多いので、問診・検査に重きをおいています。
まず、患者さんがどのような状態であるかを検査して、しっかりと状態を把握した上で施術をします。
問診での、患者さんの訴えをきちんと聞きながらも、患者さんからの申し出が、痛い場所が必ずしも、痛みの原因とは限らないので、様々な検査とともに、患者さん本人の状態を緊張もほぐしながら把握していきます。
そして、適切な治療や機能回復運動などのケースに応じて患者さんとともにマッサージメニュー、リハビリ運動も加えたものをその日の患者さんの体調も合わせた上で施術を行っていきます。
具体的なマッサージの一例
- 両上肢を末梢の方向から、緩めていきます。母指と示指の間を緩め、全指の関節及び、基節骨、中節骨を刺激、尺骨、橈骨にそって刺激、上腕二頭筋、三角筋を緩めます。
- 胸骨上、鎖骨の上下、大胸筋、腋窩部を緩め、肩関節の運動を行うなどなど・・・。
効果
マッサージ効果
筋肉に刺激を与え、筋肉本来の働きをしやすくし、血液やリンパ液の循環改善など効果が期待できます。
ストレッチ効果
関節拘縮(動かないこと)を防ぐため、運動をはじめ、ストレッチ、無理のない筋力アップ体操など行います。
関節の動きをよくする運動をはじめ、無理のないストレッチを行います。
関節の動く範囲が広がり、座る、歩く動作が楽になったりします。
リハビリ効果
関節拘縮を防ぐため、適切な姿勢や動きで座る・立つ・歩く練習を行います。
バランスや体力の維持・筋力アップの効果が期待できます。
精神的ケア効果
患者さんと信頼関係を築きながら、精神的ケアも行います。
お話しすることで病気に対する不安やストレスを少しでも軽減させ、 お一人暮らしの方、日中お一人の方でも安心して治療が受けられるような環境作りをして行きます。
マッサージの料金と変形徒手矯正術料金
基本的には、医師の「同意書」に基づいた「施術の種類」と「施術部位」の指示がなければ施術できません。
「施術の種類」には”マッサージ”と”変形徒手矯正術”があり、「施術部位」は身体を5部位に分けたうえで、施術指示のある部位を指します。
施術部位 | マッサージ (通常の施術) |
変形徒手矯正術 (関節可動域訓練を必要とする場合) |
---|---|---|
1部位 | 340円 | 780円 |
2部位 | 680円 | 1,560円 |
3部位 | 1,020円 | 2,340円 |
4部位 | 1,360円 | 3,120円 |
5部位 | 1,700円 | - |