冷え症

冷え症A

手足の先が冷たくてなかなか寝付けない、なんとなく肌寒く感じる、脂肪がついているところが冷えるなど、自覚症状で自分が冷えていることに気づく人もいます。

しかし、自分が気づかない冷え、ほてっていると思っていたら冷えていたということもあり、冷えはとらえどころがありません。

パソコンで「ひえしょう」と打ち込むと、最初に「冷え性」という漢字がでてくるでしょう。冷えやすい体質、血液の循環が悪いことを一般に「冷え性」といいます。 東洋医学では、「冷え」は明らかな症候であり、体の病的な変化と認めています。ここでは、冷えを病的変化ととらえ「冷え症」と表現します。

西洋医学の見立てでは、冷えは末梢の血管が収縮して、皮膚への血液が不足している状態です。冷えがこうじて手足や腰など、体の特定部分が冷たく不快に感じられる状態がつづくと冷え性とされ、血行が悪い体質、あるいは老化や更年期に伴う症状としてとらえられます。

治療法も進んでいるとはいいがたく、血行改善のためのビタミンE剤が処方される程度で、悩んでいる本人ですら体質のせいだからとあきらめてしまいがちです。

東洋医学では病は体の冷えたところから入り込むとされていて、漢方薬などを用いた冷え症の治療を大切にし、からだを温めるための生活上のノウハウも豊富に培われてきました。

「気・血・水」という冷えをさした言葉があり、これらがトラブルを起こすものとして考えます。
体に冷えがたまって血のめぐりが悪くなると、手足の冷えばかりでなく月経痛、不妊症、不正出血など婦人科系の不調の悪化要因になります。
身体の水分がアンバランスに偏在すると、めまいや頭痛、耳鳴り、さらには食欲不振や吐き気など、消化器系の症状が起こります。

気が滞ったり逆流したりして、のぼせや不眠、イライラも起こります。
冷えはこうして、体の活力を落として不調の原因になるのです。

不調には、憂うつ、イライラ、くよくよするといった心の状態も含まれます。
東洋医学では心と体は、ひとつと考えて治療をおこないます。

体の不調をととのえることで心の状態がよくなることも期待できます。

お問合せ

訪問リハビリマッサージについてのご質問は以下からお問合せ下さい。
「よくある質問」はこちら

0120-41-4976
メールでのお問合せはこちら

無料体験実施しております

初回無料体験実施中

当院では初回に限り、
訪問マッサージの無料体験を行っております。
是非一度お申込み下さい。

無料体験マッサージに申込む

訪問マッサージの無料体験をぜひ一度お試し下さい!

安心して施術を受けていただく、そのことを大事にしたいと私たちは考えます。そのため、ご本人はもとより、ご紹介くださるケアマネージャーさん、周りで支えている方々にぜひ一度体験していただき、ご納得いただいてから安心してサービスを受けてほしいと思います。
料金はもちろん無料となっており、実際の施術と同程度の時間設定で体験できます。実際にお受けいただき、ご不明な点などはお気軽にお電話にてお尋ね下さい。

ラクエル訪問マッサージからのお知らせ

お知らせ