しびれ

しびれA

背骨と神経の仕組みを理解するとしびれの原因が見えてきます。

一般的に背骨と呼ばれている脊柱(せきちゅう)は、首を構成する「頸椎(けいつい)」、胸部を構成する「胸椎(きょうつい)」、腰部を構成する「腰椎(ようつい)」という全部で24個の骨で構成され、その下に大きな「仙骨(せんこつ)」が一つ、さらにその下に小さな「尾骨(びこつ)」がついています。

頸椎は、7個の椎骨(ついこつ)で構成され、頭部を支えています。胸椎は12個の椎骨で構成され、各椎骨は左右一対の肋骨とつながって胸郭を作っています。

腰椎は5個の椎骨で構成され、上半身を支えるため他の骨に比べて太く大きいのが特徴です。

これらの椎骨と椎骨をつなげて脊柱という体の支柱(バックボーン)を形作り、しかも曲げ伸ばしの運動を可能にする役割を可能にする役割をはたしているのが椎間板です。

椎間板は丈夫な繊維質の軟骨です。その中心には弾力性のあるゼリー状の軟骨の一種(髄核)が詰まっています。

脊柱は頭と体を支え、動作の衝撃を和らげ、屈伸や回旋などを可能にする体の大黒柱です。

脊柱は、横から見ると全体的に大きなS字の曲線を描くように椎骨が連なっています。これによって頭や上半身の重みを支え、歩行や動作時に脳や体に加わる衝撃を効果的に吸収することができるのです。

また、椎骨には中央に椎孔という穴が開いています。この中には、脳から全身を結ぶ中枢神経である脊髄(せきずい)が通り、枝を広げるように神経根が出て、末梢神経として全身に行き渡っています。

そのため、全身から送られる情報が脊髄を通って脳に届き、しびれや痛みなど、様々な感覚を感じるのです。

同時に、脳から送られる運動系の指令を全身に伝えます。脊髄はいわば情報を伝える中継テーブルのような役割を果たしています。
脊髄も場所によって分けて、頸髄(けいずい)、胸髄(きょうずい)、腰髄(ようずい)、と呼ばれます。

頸髄からは腕や手に上腕神経叢が伸び、胸髄からは肋間神経が、腰仙髄からは下半身の運動や排せつをつかさどる腰仙部神経が伸びています。

頸椎の仕組みと主な働きを知って、しびれの原因を理解しておきましょう。

頸椎は7個の椎骨で形成され、これらの一つ一つが関節の役割をすることにより、首を動かすことが可能になります。

「脊柱」と呼ばれる背骨の中で一番上の部分になり、最も運動性(可動域)が大きい部分です。

これらの椎骨は、筒状の椎体の後方両側に一対の椎弓、横突起が伸び、椎体後方に接して脊髄が通る椎孔という穴を形成しています。

後方背側には棘突起(きょくとっき)と呼ばれる棘のような突起が突出しています。この場所の椎骨や椎間板が年齢を重ねることにより、変性したり、変形することで、様々な困った症状が出てきます。

頸椎からでる神経根は、腕や手などの上肢に伸びる「上腕神経叢(じょうわんしんけいそう)」に繋がっています。
首を痛めると、肩やうでにも影響があるのはそのためです。

また、脳から繋がる脊髄の起始部であるだけに、頸椎に起こる異常は、上肢以外の全身に影響してしまうのです。

お問合せ

訪問リハビリマッサージについてのご質問は以下からお問合せ下さい。
「よくある質問」はこちら

0120-41-4976
メールでのお問合せはこちら

無料体験実施しております

初回無料体験実施中

当院では初回に限り、
訪問マッサージの無料体験を行っております。
是非一度お申込み下さい。

無料体験マッサージに申込む

訪問マッサージの無料体験をぜひ一度お試し下さい!

安心して施術を受けていただく、そのことを大事にしたいと私たちは考えます。そのため、ご本人はもとより、ご紹介くださるケアマネージャーさん、周りで支えている方々にぜひ一度体験していただき、ご納得いただいてから安心してサービスを受けてほしいと思います。
料金はもちろん無料となっており、実際の施術と同程度の時間設定で体験できます。実際にお受けいただき、ご不明な点などはお気軽にお電話にてお尋ね下さい。

ラクエル訪問マッサージからのお知らせ

お知らせ